第14回環境放射能除染研究発表会 企画セッション 減容化・再生利用と復興を考える知のネットワーク会合(第11回)
日時
令和7(2025)年8月28日(木) 13:30~16:00
会場
パルセいいざか(福島市飯坂温泉観光会館)及びWEB(Zoom)
プログラム
- 開会挨拶 -
JESCO代表取締役社長 鎌形 浩史
理解醸成活動~福島から全国へ~ 進行:清丸 勝正(JESCO中間貯蔵事業部長) |
|
▶ 環境省が行う理解醸成の取組 環境省 環境再生・資源循環局 参事官 中野 哲哉 ▶飯舘村長泥地区における復興再生利用に向けた実証事業と理解醸成の取組 環境省 福島地方環境事務所 中間貯蔵部 復興再生利用企画課長 岸 秀蔵 ▶東日本大震災・原子力災害伝承館の取組 東日本大震災・原子力災害伝承館 副館長 清水 一郎 ▶福島県の“ホープツーリズム”の取組 公益財団法人 福島県観光物産交流協会 観光部 ホープツーリズムサポートセンター 八巻 久美 ▶福島第一原子力発電所から7キロの場所の豊かな暮らし HITOkumalab代表 佐藤 亜紀 ▶中間貯蔵事業情報センターの取組等 JESCO 中間貯蔵管理センター 地域連携・広報課 飯沼 秀敏 ▶総合討議 進行:立教大学 環境学部開設準備室 准教授 森 朋子 上記講演者 |
福島大学名誉教授/環境放射能除染学会会長 佐藤理夫
資料一覧(PDF)

お問い合わせ先
減容化・再生利用と復興を考える知のネットワーク事務局
E-mail:i-network@jesconet.co.jp
E-mail:i-network@jesconet.co.jp